和歌山 煙樹ヶ浜 4/21
ようやく週末になりました。
今週は金曜日に名古屋出張→翌日AM休み→
PM大阪本社で商材ピックアップ→日曜に名古屋戻りと
家に帰れないスケジュール。
が、本日のAMが空いている、しかも車での出張。
ならばと少しの時間だけ最低限の用意だけ積み
和歌山は煙樹ヶ浜に行ってきました。
本当は出張先名古屋から近い尾鷲の七里御浜に
行きたかったのですが予報が微妙、、、。
風の影響が少なそうな紀伊半島西海岸、煙樹ヶ浜にしました。
今は亡き祖父が和歌山、みなべ町出身で小さい頃よく
和歌山にはサビキ釣りなど連れて行ってもらいました。
そんな事を思い出しながら、一路御坊市へ。

(夜明けの煙樹ヶ浜)
広大な砂利浜で、急深海岸。
マダイやフエフキの大型、青物も良い様です。
棚は100メートルほど投げて13メートルくらいあります。
(静岡よりは全然浅いですけど)
結果は、、、エサは取られるが乗らずで
またしても完敗でした。
春の海は本当に難しいです。
ちなみにショアジギングの方が多かった。
どうやらここはサワラ、メジロ(ワラサ)なんかもくるみたいですね。


しかし和歌山ロケーション素晴らしすぎです。
帰りは比井港や白崎海岸をロケハンしながら
大阪の会社に向かいました。
年に一度、ベストシーズンに来たい釣り場ですね。
(本日のタックル)
がまかつ カゴSP3 4-52 × ABU 6500 PRO ROCKET パープル
自作カゴ80グラム、90グラム ウキ 夜光18号、昼18号
棚 5メートル~13メートル
※全体的に和歌山、兵庫、三重では真鯛の棚は5ヒロ~7ヒロくらい
なようです。研究あるのみです。

にほんブログ村

にほんブログ村
今週は金曜日に名古屋出張→翌日AM休み→
PM大阪本社で商材ピックアップ→日曜に名古屋戻りと
家に帰れないスケジュール。
が、本日のAMが空いている、しかも車での出張。
ならばと少しの時間だけ最低限の用意だけ積み
和歌山は煙樹ヶ浜に行ってきました。
本当は出張先名古屋から近い尾鷲の七里御浜に
行きたかったのですが予報が微妙、、、。
風の影響が少なそうな紀伊半島西海岸、煙樹ヶ浜にしました。
今は亡き祖父が和歌山、みなべ町出身で小さい頃よく
和歌山にはサビキ釣りなど連れて行ってもらいました。
そんな事を思い出しながら、一路御坊市へ。

(夜明けの煙樹ヶ浜)
広大な砂利浜で、急深海岸。
マダイやフエフキの大型、青物も良い様です。
棚は100メートルほど投げて13メートルくらいあります。
(静岡よりは全然浅いですけど)
結果は、、、エサは取られるが乗らずで
またしても完敗でした。
春の海は本当に難しいです。
ちなみにショアジギングの方が多かった。
どうやらここはサワラ、メジロ(ワラサ)なんかもくるみたいですね。


しかし和歌山ロケーション素晴らしすぎです。
帰りは比井港や白崎海岸をロケハンしながら
大阪の会社に向かいました。
年に一度、ベストシーズンに来たい釣り場ですね。
(本日のタックル)
がまかつ カゴSP3 4-52 × ABU 6500 PRO ROCKET パープル
自作カゴ80グラム、90グラム ウキ 夜光18号、昼18号
棚 5メートル~13メートル
※全体的に和歌山、兵庫、三重では真鯛の棚は5ヒロ~7ヒロくらい
なようです。研究あるのみです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
お爺さまとの思い出を感じながら釣る。
良いですね~。海岸もきれいで、すいていて。
春はやっぱり水温、天気など安定しないので難しいですね。
はじめさん
おはようございます。
釣れませんでしたが、久々の和歌山、
満喫できました。
前は南紀に行きましたが、由良、御坊、
湯浅あたりの中紀もなんだか西伊豆に
雰囲気が似ていて素晴らしかったです。
でも、今年は真鯛、だめかなぁ、、
と思えてきました、、